栗が丘
クリニック
診療科の
ご案内


診療案内
Consultation
診療科目
-
内科
-
漢方内科
-
心療内科
-
漢方小児科
-
漢方呼吸器科
-
漢方皮膚科
-
漢方精神科
-
神経内科

栗が丘クリニックは、「漢方の考え方」
を基本としているクリニックです。

【漢方って、なに?】
「漢方」と聞くと、まず思い浮かべるのが「苦い」「マズい」「治るまでに時間がかかる」「特別な医療だ」等々を思い浮かべる方が多いことでしょう。
(確かに、漢方薬は苦かったりマズかったりします)
しかし、「漢方」は特別なものばかりではありません。あなたが日常食べている「ダイコン」や「ハクサイ」「ショウガ」「天然塩」等々も立派な漢方の仲間たちになるのです。
(そう捉えていただきますと、生薬が身近に感じられるかと思いますが、いかがでしょうか?)
また、即効性を発揮する疾患もあります。
(風邪や、インフルエンザなど。他にもたくさん)
それから、漢方の考え方の元である「陰陽五行」は「人体の仕組み(臓器・感情・気質・体質・資質・性格等々)」だけではなく、「時間や空間」とも繋がっていますので、まさに私たちが生きている「今、ここ!(3次元世界)」も「漢方(陰陽五行)の法則」で成り立っていると言えるのです。
例えるなら、私たちは「漢方の海」の中に住んでいるお魚さんと同じだということになるのです。
知っていようといまいと、好きであろうと嫌いであろうと、私たちはそういった「地球や宇宙の気の影響」を受けて日々、生きているということになるのです。
ですから、誰もがこの地球上で生きている限り、この法則から逃れて生きることは叶わないのです。
(その影響によって肉体的、精神的な病気に陥ることもあるのです)
さらに、「漢方の考え方」を上手に用いることで、それぞれの方の体質や生活習慣に沿った最適な「未病のケア(病気にならないための予防策)」もご提案することができるのです。
【自分らしく生きると病気にならない】
「自分らしく生きる」。実は、これが実現できていないことで「病気や人間関係の問題を抱えている」場合が多いのです。そんな話をする病院は全国でもそうそうないと思いますが、事実なのです。
特に、心療内科で当院にお越しになられる方は「人生の岐路」に立たされている方が多いです。
しかし、これは決して悪いことなどではなく、「自分らしく生きることが、いよいよ叶うのだ!」という明るい未来からのサインなのです!
どうぞ、お気軽にご相談ください。

【病気の原因は、ストレスです】
もちろん、ひと口に「ストレス」といっても「精神的なこと(例えば、人間関係等)」だけではないのです。
外邪(病原菌やウイルス・季節の移り変わり・気温や湿度、気圧の変化・人間関係・宇宙の気の変化等)の影響もあれば、内邪(冷えや睡眠不足、過労や栄養不足・性格気質等)も当然、ストレスになります。
栗が丘クリニックでは、こうした「漢方の観点」を用いて、あなたに最適な対処法や治療法をご提案しています。
【心療内科を受診したい方へ】
栗が丘クリニックでは、心療内科も開設しております。
肉体が疲労すると、心も疲労しやすくなります。ですから、心が疲れた時には「肉体の養生」も大切なのです。漢方薬で、肉体の養生もご一緒にして行きましょう!
もちろん、「精神の養生」についても漢方薬はおススメです。
さらに、「うつ」「産後うつ」「パニック障害」「発達障がい」と性格・気質(考え方のクセ)は大きく関係している場合があります。
ご自身がどんな性格・気質をしているのかについて知ることで、「うつ」「産後うつ」「パニック発作」「発達障がい」等々に対する「あなた自身にとってのより適切な対処方法」がみつかる可能性が高いのです。
そうした「性格・気質」「才能・適職」分析とアドバイスもしています。
また、ご家庭や職場での「すれ違い」「カン違い」「ケンカ」「パワハラ」「DV」「報連相のトラブル」等々のコミュニケーション・エラーは、当事者双方の「性格・気質」を分析することで、案外簡単にその原因と対応策が「たった1分」で見えてくることもよくあります。
「小さな違い」こそ、やがて大きな溝に成長してしまいます。溝は、「小さなうち」に解消しておくことが肝腎です。
どうぞ、お気軽にご相談くださいませ。
有料の「心理カウンセリング」や「コミュニケーション・エラー分析&アドバイス」「家族分析」「チーム分析」等も行っております。
【保険診療が適応できない場合の自費でのご相談】
・院長:5000円/20分
・産業カウンセラー:5000円/30分
産業カウンセラーとのご相談の場合のみ、リモート(電話・SNS等)での対応も承っております。
(延長可。15分ごとに、2500円)
診療日以外でも、産業カウンセラーによる心理カウンセリングを承っております。
(要ご相談)
ご相談したい方は、090-5428-4022(産業カウンセラー 荒井)まで直接、お電話くださいませ。
(または、kurigaokaclinic@gmail.comまで ⇐「@」は小文字に直してください)
【脱ステロイドしたい方へ】
栗が丘クリニックでは、脱ステロイドをご希望の患者様に、漢方の視点から「脱ステロイド」をお手伝いしております。
お気軽に、ご相談くださいませ。
